大人スニーカーできれいめコーデ!40代・50代レディースのおしゃれブランド

当ページのリンクには広告が含まれています。
40代・50代におすすめのスニーカーコーデ

40代・50代になり、歩きやすくておしゃれなレディーススニーカーを探しているけれど、選択肢が多すぎてどれを選べば良いか分からなくなっていませんか。

若い頃と同じ感覚で選ぶとカジュアルになりすぎたり、逆に機能性だけを重視すると野暮ったく見えてしまったりと、大人世代ならではの悩みは尽きないものです。

アディダスやニューバランスのような定番から、ナイキのようなデザイン性の高いもの、さらにプロケッズやDATEといった通好みのブランドまで、魅力的なモデルが溢れています。

この記事では、そんなスニーカー選びの悩みを解決するために、ファッション性と快適性を両立するおすすめのモデルを厳選し、それぞれの特徴を徹底的に比較解説します。あなたにぴったりの一足がきっと見つかるはずです。

  • 40代・50代がスニーカー選びで失敗しないためのポイント
  • 人気5大ブランドのそれぞれの特徴と違い
  • きれいめからカジュアルまで幅広いコーディネート術
  • あなたの足に合う疲れにくい一足の見つけ方
目次

40代・50代向けレディーススニーカーのおすすめは?失敗しない選び方

40代・50代向けレディーススニーカーのおすすめは?失敗しない選び方
POINT
  • 大人の品格を上げるデザインとシルエット
  • 歩きやすさと見た目を両立する素材選び
  • 手持ちの服に合うカラー選びのコツ

スニーカーの楽ちんさは知っているけれど、カジュアルになりすぎたり、なんだか頑張っているように見えてしまったり…。そんな風に、大人になってからのスニーカー選びに、ちょっぴり迷いを感じていませんか?

大切なのは、今の自分に寄り添い、魅力を引き出してくれる一足を見つけること。ここでは、いつものおしゃれがもっと楽しくなる、そんなスニーカー選びのヒントをお届けします。

大人の品格を上げるデザインとシルエット

40代・50代向けレディーススニーカーのおすすめは?大人の品格を上げるデザインとシルエット

私たちがスニーカーを選ぶとき、一番大切にしたいのは、全体のバランスを素敵に見せてくれる「品の良い佇まい」ではないでしょうか。

ボリュームがありすぎる個性的な一足も素敵ですが、ともすると足元だけが浮いてしまい、全体の調和を乱してしまうことも。だからこそ、まずはすっきりとシンプルな、昔ながらのクラシックなモデルに目を向けてみませんか?

なぜなら、そんな飾り気のない一足は、いつものきれいめパンツや揺れるロングスカートの隣で、そっとあなたに寄り添ってくれるから。例えば、くるぶしがのぞくローカットのスニーカーは、着こなしに程よい「抜け感」をくれる、まるで魔法のようなアイテム。ワイドパンツの裾からちらりとのぞくだけで、気負わない大人の余裕を感じさせてくれるのです。

「素敵だけれど、疲れる靴」はもう卒業。自分らしいお洒落を、もっと心地よく楽しむための第一歩です。

歩きやすさと見た目を両立する素材選び

40代・50代向けレディーススニーカーのおすすめは?歩きやすさと見た目を両立する素材選び

カジュアルなアイテムだからこそ、ふとした時にその人のセンスが光るのが「素材選び」です。今の私たちが選ぶなら、少しだけ背筋が伸びるような「レザー(天然皮革・合成皮革)」素材の一足を迎えてみませんか。

レザーならではの上品な光沢は、スニーカーの持つ軽快さはそのままに、いつもの着こなしをぐっと格上げしてくれます。デニムに合わせればワンランク上のカジュアルスタイルが完成し、お仕事の日のジャケットスタイルにも、驚くほど自然に馴染んでくれるはず。

履き込むほどに自分の足に寄り添い、味わいを増していく天然皮革は、まるで長年の友人のように、あなただけの一足に育ってくれます。そんな風に、時間をかけて愛せる一足があるだけで、毎日のお洒落がもっと愛おしくなるのを感じられるでしょう。

手持ちの服に合うカラー選びのコツ

40代・50代向けレディーススニーカーのおすすめは?手持ちの服に合うカラー選びのコツ

「せっかく買ったのに、合わせる服がなくて靴箱に眠ったまま…」そんなちょっぴり切ない経験、ありませんか?そうならないために、どんな色の服とも優しくなじんでくれる、頼れるベーシックカラーを味方につけましょう。

  • ホワイト: やはり一足は持っていたい、永遠の定番。清潔感あふれる白は、足元から顔色までパッと明るく見せてくれる魔法のカラーです。真っ白に抵抗がある方は、少し黄みがかった「オフホワイト」を選ぶと、より肌なじみが良く、落ち着いた印象になりますよ。
  • グレー: 白ほど軽やかすぎず、黒ほど重くならない。この絶妙なバランスが、私たち世代のお洒落をぐっと洗練させてくれます。「頑張りすぎないのに、なぜか素敵」そんな理想のバランスを叶えてくれる、まさに”わかってる”人のためのカラーです。
  • ブラック: コーディネート全体をきりっと引き締め、クールな印象に仕上げたい日の頼れる相棒。足元が引き締まるだけで、スタイルアップして見えるから不思議です。汚れが目立ちにくいのも、忙しい毎日を送る私たちには嬉しいポイントですね。

まずはこの3色の中から、あなたのクローゼットに一番しっくりくる色を選んでみてください。きっと、朝の洋服選びの時間が、今よりもっとスムーズで楽しいものになるはずです。

40代・50代におすすめの人気レディーススニーカーブランド5選

POINT
  • 【比較表】人気ブランドの特徴を一覧でチェック
  • アディダスはきれいめカジュアルの王道
  • ナイキはコーデの主役になるおしゃれ感が魅力
  • プロケッズはミニマルで普遍的なデザイン
  • ニューバランスは圧倒的な快適性と歩きやすさ
  • DATEは足元から差がつくイタリアンスニーカー

【比較表】人気ブランドの特徴を一覧でチェック

今回ご紹介する5つの人気ブランドについて、それぞれの特徴や価格帯、どんな方におすすめかを一覧表にまとめました。まずは全体像を掴んで、ご自身の好みやライフスタイルに合いそうなブランドを見つけてみてください。

ブランド価格帯の目安デザインの特徴こんな人におすすめ
アディダス13,000円~18,000円時代を超越したシンプルでクリーンなデザインきれいめな服装が多く、万能な一足を求める方
ナイキ11,000円~20,000円スポーティーで存在感のあるアイコニックなデザインコーディネートに程よいアクセントを加えたい方
プロケッズ7,000円~16,000円流行に左右されないミニマルでクラシックなデザインシンプルで長く使える定番スニーカーが欲しい方
ニューバランス9,000円~20,000円丸みのあるフォルムで、機能的かつ知的なデザイン長時間の外出が多く、とにかく歩きやすさを重視する方
DATE30,000円~40,000円イタリア発ならではのユニークで高級感のあるデザイン周りと差がつく、ファッション性の高い一足を求める方

アディダスはきれいめカジュアルの王道

きれいめなスタイルを好む40代・50代の女性に、まずおすすめしたいのがアディダスです。特に代表モデルである「スタンスミス」は、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインで、どんな服装にも品良く馴染むため、まさに大人のための定番スニーカーと言えます。

このスニーカーの魅力は、その圧倒的な汎用性にあります。例えば、休日のデニムスタイルに合わせれば爽やかなカジュアル感を演出でき、一方で、通勤時のきれいめパンツやワンピースに合わせても浮くことがなく、コーディネートに程よい「抜け感」をプラスしてくれます。忙しい朝、靴選びに迷った時に、スタンスミスが一足あれば安心です。ファッション性と実用性を兼ね備えているため、日々の生活に寄り添う心強い味方となってくれるでしょう。

ただし、サイズ感については「少し大きめ」という声もあれば「幅が狭い」という意見も見られます。可能であれば一度試着してみるか、レビューを参考に慎重に選ぶことをお勧めします。

ナイキはコーデの主役になるおしゃれ感が魅力

コーディネートにスポーティーなアクセントを加え、少しアクティブでおしゃれな印象を演出したい方にはナイキがぴったりです。アイコニックなモデルが多く、履くだけで気分が上がるような存在感が魅力と言えるでしょう。

代表的な「エアフォース1」は、少しボリュームのあるソールが特徴で、さりげなくスタイルアップ効果を狙えるのが嬉しいポイントです。シンプルなコーディネートの日でも、この一足を合わせるだけで、ぐっと今っぽい雰囲気に仕上がります。また、「コルテッツ」のようなレトロなランニングシューズも人気で、軽量で歩きやすく、ヴィンテージ感のあるデザインがファッションのアクセントになります。

ただ、エアフォース1はそのデザイン性から少し重量感があるため、長距離を歩く旅行などにはあまり向かないかもしれません。数時間のお出かけでおしゃれを楽しみたい日など、シーンに合わせて選ぶのが良さそうです。

プロケッズはミニマルで普遍的なデザイン

「流行はあまり追いかけたくないけれど、質の良い定番品を長く愛用したい」そう考える方に最適なのがプロケッズです。特に有名な「ロイヤルアメリカ」は、非常にシンプルでミニマルなデザインが特徴で、飽きが来ず、どんな時代のファッションにも寄り添ってくれます。

その飾り気のないデザインは、まさに「名脇役」。主張しすぎることがないため、洋服のデザインや色柄を邪魔することなく、コーディネート全体をそっと引き立ててくれます。コンバースのオールスターにも似た雰囲気ですが、つま先のラインデザインなどがさりげない個性となっており、人とは少し違う定番を選びたい方にも満足感を与えてくれるはずです。キャンバス地の素朴な風合いは、休日のリラックスしたスタイルに温かみを加えてくれます。

\まわりと差がつく一足を見つける!/

ニューバランスは圧倒的な快適性と歩きやすさ

旅行やショッピング、趣味の活動などで長時間歩くことが多い方には、ニューバランスが最もおすすめです。「スニーカー界のロールスロイス」と称されることもあるほどの、卓越した履き心地は、一度体験すると手放せなくなると言われています。

その秘密は、衝撃吸収性に優れた独自のソール技術にあります。地面からの衝撃を和らげ、足への負担を軽減してくれるため、一日中歩き回っても疲れにくいのが最大のメリットです。代表モデルの「574」や「996」は、機能性だけでなく、丸みを帯びたクラシックなデザインも人気。特にグレーのニューバランスは、どんな色とも相性が良く、ファッションのプロからも高い支持を得ています。歩きやすさとおしゃれさを両立したいという、大人世代の願いを叶えてくれる一足です。

DATEは足元から差がつくイタリアンスニーカー

[D.A.T.E.] [デイト] スニーカー FUGA

アマゾンでチェック>>

「スニーカーは好きだけど、定番ブランドだと周りの人とかぶりがち」と感じている、ファッション感度の高い方には、イタリア発のブランドであるDATE(デイト)が一押しです。洗練されたデザインと高級感で、履くだけでいつものコーディネートを格上げしてくれます。

DATEのスニーカーは、絶妙なカラーコンビネーションや、異素材の組み合わせが特徴的です。一見シンプルに見えても、かかと部分にアニマル柄が使われていたり、グリッターが施されていたりと、遊び心のあるディテールが満載。こうした細部へのこだわりが、大人の女性にふさわしいラグジュアリーな雰囲気を醸し出します。価格帯は他のブランドより少し高めですが、その分、特別な一足として、お出かけの気分を大いに盛り上げてくれることは間違いありません。

40代・50代のスニーカー選びでよくある質問【Q&A】

幅広・甲高でも楽なスニーカーは?

足の形に悩みがある方には、特にニューバランスがおすすめです。元々が矯正靴の製造からスタートしたブランドということもあり、足幅の広いモデル(ワイドウィズ)の展開も豊富です。特に「574」は、ゆったりとした作りで多くの方の足に合いやすいと言われています。他のブランドを選ぶ場合でも、モデルによって履き心地は大きく異なるため、ユーザーレビューで「幅広でも大丈夫だった」といった声を探してみると良いでしょう。

 仕事にも履いていけるきれいめスニーカーは?

オフィスカジュアルなど、仕事でスニーカーを履く場合は、素材と色が非常に重要になります。最もおすすめなのは、ブラックのレザースニーカーです。レザーの上品な質感がスニーカーのカジュアルさを抑え、革靴のようなきちんと感を演出してくれます。アディダスの「スタンスミス」のブラックモデルや、フランスのブランド「パトリック」などは、細身でエレガントなデザインが多く、ジャケットやきれいめのパンツとも好相性です。

まとめ:40代・50代におすすめのレディーススニーカー

  • 40代・50代のスニーカー選びはきれいめ感が鍵
  • デザインはシンプルでローテクなものが合わせやすい
  • 素材はレザーを選ぶと高級感が出ておすすめ
  • 色はホワイト・グレー・ブラックが万能で失敗しにくい
  • アディダスはどんな服にも合う定番の一足として活躍
  • ナイキはスポーティーなアクセントを加えたい時に最適
  • プロケッズは流行に左右されないシンプルさが魅力
  • ニューバランスは長時間の歩行でも疲れにくい快適な履き心地
  • DATEは個性を出したいおしゃれ上級者向けの選択肢
  • きれいめスタイルが中心ならアディダスのスタンスミス
  • 歩きやすさを最優先するならニューバランスの574や996
  • さりげないスタイルアップにはナイキのエアフォース1
  • ワイドパンツにはすっきりしたフォルムのスニーカーが好相性
  • スカートにはレザー素材でカジュアル感を抑えるのがポイント
  • 自分に合う一足で毎日のお出かけがもっと楽しくなる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Fashion Magazineは、ファッションの悩みを減らして、ファッションを楽しむWEBメディアです。
コスパよくファッションを楽しみたい30代、体型が変わって何を着たら良いかわからなくなったアラフォーと、おば見えしたくない50代の編集部員が、実際に試した情報をお届けします。

目次