骨格ストレートタイプはスカート選びが難しいですよね。
「スカートが似合わない」
「スカートをはくと太ってみえる」
と悩む骨格ストレートタイプ
腰の位置が高くて、膝下がすらっとしている骨格ストレートタイプはスカートが似合うはずですが、間違えた選び方をすると着膨れしてしまいます。
骨格ストレートタイプに似合うスカートのデザイン・素材・スカート丈など徹底解説!
Fashion Magazine編集部では骨格について100人にアンケートをとりました。アンケートから骨格ストレートで良かったことや悩み、よく買う洋服のブランドなど調査。アンケートの結果の口コミもご紹介します。
この記事でわかること
- 骨格ストレートに似合うスカートの特徴
- 骨格ストレートに似合わないスカート
- 骨格ストレートに似合うスカートの種類
何を着たらいいかわからない!という方にはプロがコーディネートした自分に似合う洋服をレンタルできるエアークローゼットなら、服選びが楽になりますよ

骨格ストレートの特徴とは

骨格ストレートタイプはメリハリがある立体的なスタイル。洋服が似合う体型だけど、「似合うスカートがわからない」という方も少なからずいます。
スカート丈は短い方がいい?長い方がいい?、フェミニンなスカートを着るとおばさんぽく見えると悩む方も多いですね。
どうしてスカート選びがむずかしいのか、骨格ストレートタイプの特徴をみてみましょう。
骨格ストレート特徴
- 太もも・ふくらはぎに筋肉が付きやすい
- 身体に立体感がありグラマラスな印象
- 腰の位置が高い
- バストとウエストの距離は短め
- ヒップに厚みがあり立体的
- ひざ下がすらりと細く、膝の皿が目立ちにくい
- 身長に対し手足が小さめ
骨格ストレートタイプは、メリハリのある体を隠そうと大きめのサイズを着ると、逆に太って見えます。
体ラインを拾わない程度のジャストサイズを着ると着痩せします。骨格ストレートタイプに似合うスカートの特徴を知ると、スカート選びに失敗しませんよ。
骨格ストレートタイプに聞いた「骨格ストレートで良かったこと」
骨格ストレートで良かったこと

ウエストの位置が高いので足が長い、女性らしいボディライン、膝から下がまっすぐで綺麗なことです。

タイトスカートが映える事。腰の位置が高い事。膝から下は細い事

試着せずに服が買える、たいていモデルが着ているように着こなせる、パンツのお尻がキツいことがない。
骨格ストレートタイプに聞いた「骨格ストレートで困ったこと」
骨格ストレートで困ったこと

肩幅が広く上半身が分厚い、お尻がから太ももが太く大きく見える、首が短いことが悩み

とにかく流行りの服がことごとく似合わない、横から見ると厚みがすごい、少しでも太るとすぐわかるのが困ります。

実際のサイズよりも気太りして見えること、お尻や胸のサイズが目立ちやすいこと、腰位置が高いため、胸が垂れて見えてしまうことが困っています。
骨格ストレートに似合うスカート
スカートのデザイン
骨格ストレートはシンプルな洋服を選ぶと失敗がありません。
フリルやギャザーのようなデコラティブなデザインを選ぶと失敗しがちです。
直線的で、タテのラインを強調するようなデザインがおすすめです
スカートの素材
ハリがあって厚みがある素材がおすすめ。
サテンのようなテロっとした生地、ふんわりした素材、柔らかい素材は骨格ストレートタイプは苦手です。
ふんわりした素材は、横幅を強調してしまい、メリハリがある体の細い部分を隠してしまいます。柔らかい素材は、太ももの張りなど体のラインを拾ってしまいます。
着太りを避けるためには、厚めの素材をえらびましょう。
スカートの丈
ハリのある太ももを目立たせないスカート丈が似合います。もし、ミニスカートだったら、台形でデニムなどハリがある素材がおすすめ。
膝丈のスカートは骨格ストレートのすらりとした膝下をきれいに見せてくれます。ロングスカートやマキシ丈のスカートも直線的なラインがでるデザインがおすすめです。
スカートの模様
骨格ストレートは大きな柄も似合います。大きな水玉、チェック柄など大胆な柄も着こなせますよ
骨格ストレートに似合わないスカート

骨格ストレートタイプは横に広がって見えるスカートは似合いません。立体的な厚みがあるので、横幅も広がると太っているように見えてしまいます。
骨格ストレートタイプに似合わないスカートを解説します。
ギャザースカート

ウエストにギャザーが入っているスカートはウエストからお尻をボリュームUPさせてしまい事故になるアイテムです。
フレアースカート

膝丈のフレアースカートはフェミニンで可愛いですよね。でも残念ですが、フレアースカートも横に広がるので着太りして見えるスカートです。
プリーツスカート
細かいプリーツが入ったスカートも危険なスカート
アコーディオンのようなプリーツは立体感が出るので着太りします。英国調の腰の下までプリーツが縫ってあるプリーツスカートは広がらないので大丈夫です。
ミニのタイトスカート
骨格ストレートタイプはタイトスカートが似合いますが、タイトのミニスカートは太ももを強調してセクシーになります。
セクシーを目指さないなら、ミニスカートは台形が似合いますよ 。
ミモレ丈
ふくらはぎの長さのミモレ丈は骨格ストレートには似合いません。デザインがタイトでも、ミモレ丈は似合わないので要注意
ハイウエスト
骨格ストレートタイプは腰の位置が高いので、ハイウエストのスカートをはくと、肩からウエストまでが短すぎて違和感があります。
ジャストウエストがおすすめです
骨格ストレートに似合うスカートの種類
タイトスカート
タイトスカートを貧弱にならずに上品に着こなせるのが骨格ストレート。ハリがある生地で、体のラインを拾わない生地が似合います。
ストレートスカート
ナロースカート、ペンシルスカートなど細身で直線的なロングスカートも得意です。厚みがある素材だと着膨れしません
マーメイドスカート
マーメイドスカートはタイトなラインと裾に向かったフレアが女性らしくてフェミニン。重心も下に下げてくれるので骨格ストレートに似合うスカートです。
ハイウエストはNGで、ジャストウエストのタイプがおすすめです
似合うスカート丈と柄
膝丈、ロング、マキシなどが似合います。ふくらはぎがちょうど見えるミモレ丈は苦手。
骨格ストレートは大きな柄や個性的な柄が得意です。小さな水玉模様、小花柄は苦手。貧相になってしまうので避けましょう。
骨格ストレートのスカートコーデ
骨格ストレートさんがスカートのコーディネートをする時には、たて長のIラインを意識すると失敗が少なくなります。
スカートに合わせる時は短めのトップスが合わせやすいですよ。スカートにインする場合は、全部スカートの中に入れてから、ブラウジングしましょう。スカートにインしない場合は短めの丈だとバランスが取れます。
骨格ストレートタイプがスカート選びに悩んだ時
骨格ストレートタイプのスカートはシンプルになりがち。
フレアーや、アンシンメトリーなどのスカートは他の骨格タイプが得意な形です。
大胆な柄で遊んでみたくても、大胆な柄物は記憶に残ります。
「また、あのスカート」というイメージになると嫌ですよね。
シンプルなものに飽きて、いろいろな服が着たくなったら、洋服のレンタルがおすすめです。
洋服レンタルのメリット
- 買うより安い・借りるほどお得
- 無駄な出費を削減
- すき間時間でカンタンにレンタル
- クローゼットがスッキリする
- クリーニングの手間がいらない
- レンタルだから、いつも着ない服に挑戦できる
- コーディネートに悩まなくなる
アールカワイイ

アールカワイイはプロのスタイリストがコーディネートした服が送られくるので、「骨格ストレートに何が似合うかわからない」「選ぶのが面倒」「忙しくて考える時間がない」という方におすすめ。
パーソナルカラーの無料診断、好きなタイプの服や体型から、コーディネートした洋服が届きます。似合う服を普段着、仕事用、女子会用、パーティー用など自分が洋服を着たいシーンの要望ができるので、毎回どんな洋服が届くのか楽しみになります。
洋服レンタルの中でも、アールカワイイは可愛らしく華やかな洋服が多いのが特徴です。
エアークローゼット

エアークローゼットは会員数100万人超えの人気の洋服レンタルサービスです。プロのスタイリストがコーディネートした服が送られくるので、「何が似合うかわからない」「骨格ナチュラル向けの洋服がわからない」という方におすすめ。
無料のパーソナルスタイリング診断は、骨格診断、パーソナルカラー、セルフイメージの要素から診断されます。診断結果からプロのスタイリストが自分に合った服をコーディネートしてくれます。
洋服を自分で選べない方や、忙しくて買い物に行く時間がない方などにおすすめです。