春は気温が上がり始め、ジャケットが欲しくなってくる季節ですよね。でも、普通のジャケットだとちょっと重たく感じることもあります。
女性におすすめの軽やかできれいめカジュアルなジャケット、ニットジャケットとノーカラージャケットのコーディネートをご紹介します!
春のおしゃれな着こなしの参考にしてみてくださいね
プチプラファッション
オンワードWEB限定
きれいめカジュアル
FUNNY COMPANY+
40代・50代女性がジャケットをコーディネートするときのポイント

ニットジャケット
着こなしの目的に合わせて素材を選ぶ
ニットジャケットは素材やデザインによって、カジュアルからきれいめな雰囲気まで様々なスタイルに合わせられます。
例えば、デイリーカジュアルな着こなしには、ざっくりとした編み目のあるニット素材がおすすめです。
一方で、オフィスでのきれいめな着こなしには、細かい編み目のあるニット素材や、毛足が短く上品な光沢のあるニット素材を選ぶとよいでしょう。
サイズ感に注意する
ニットジャケットは柔らかく伸縮性があるため、身体にフィットするように選ぶと美しいシルエットが作れます。
ただし、あまりにもタイトすぎると、着ぶくれしてしまう恐れがあるため、適度なゆとりを持たせたサイズ感がおすすめです。
ノーカラージャケット
組み合わせるアイテムによって印象が変わる
ノーカラージャケットは、組み合わせるアイテムによって印象が変わります。
例えば、シンプルなTシャツとデニムパンツと合わせるとカジュアルな印象になり、シャツやブラウスとスカートと合わせるときれいめな印象になります。
着こなしの目的に合わせて、組み合わせるアイテムを選びましょう。
アウターとしても使える
ノーカラージャケットはアウターとしても使えるため、羽織りとしても活躍します。
薄手のものなら春先や秋口のアウターとして、厚手のものなら冬のインナーとしても使えます。アウターとして使う場合は、中に着るアイテムやボトムスの素材や色を合わせて、バランスのバリエーションを楽しむのもおすすめです。
ツイードジャケット
コーディネートのアクセントにする
ツイードジャケットは主役級のアイテムなので、コーディネートのアクセントにするのもおすすめです。
例えば、ワンピースやスカートに合わせて、ジャケットを羽織って全体に統一感を出すのも素敵です。
パンツスタイルできちんと感を出す
ツイードジャケットはパンツスタイルと相性が良く、きちんと感を出せるので、オフィスやフォーマルな場でも使えます。
パンツはストレートやテーパードシルエットのものを選ぶとバランスが良く、足元はヒールで引き締めましょう。
カジュアルに合わせる
ツイードジャケットは上品でクラシックな雰囲気があるため、カジュアルなアイテムと合わせてバランスを取るとおしゃれに見えます。例えば、デニムやカジュアルなスカートと合わせたり、スニーカーを履いたりするのがおすすめです。
40代・50代におすすめのニットジャケット
suadeoのニットツイードジャケット

3種類の糸を組み合わせて編んだニットツイードのジャケット。きちんとしていますが、ニットなのでカーディガン感覚で気軽に着れます。
ワンピースやスカートできれいめに、デニムとコーディネートしてカジュアルにもきまるジャケットです。
[st-mcbutton url=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3677713&pid=888630400&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.hpplus.jp%2Ffs%2Fshop%2Fg%2Fg4100040140FS%2F%3Fid%3Dvc_general%26utm_source%3Dvc%26utm_medium%3Daffiliate%26utm_campaign%3Dgeneral” title=”商品詳細” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”” beacon=””][/st-mcbutton]
ADAWAS のサマーツイードニットジャケット

ADAWAS のサマーツイードニットジャケットはヒップまで隠れる長めのデザイン。
3色の糸をミックスしたベージュは奥行きがある上品な色合いです。オーバーサイズのデザインなのでデニムにあわせてカジュアルに着るのがおすすめ
[st-mcbutton url=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3677713&pid=888630400&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.hpplus.jp%2Ffs%2Fshop%2Fg%2Fg4099150000FS%2F%3Fid%3Dvc_general%26utm_source%3Dvc%26utm_medium%3Daffiliate%26utm_campaign%3Dgeneral” title=”商品詳細” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”” beacon=””][/st-mcbutton]
40代・50代におすすめのノーカラージャケット
M7daysのノーカラージャケット

V字のノーカラージャケットは羽織るだけできちんと感がでます。ワンピースに合わせてきれいめに、デニムにラフにコーディネートするのもおすすめです。
[st-mcbutton url=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3677713&pid=888630400&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.hpplus.jp%2Ffs%2Fshop%2Fg%2Fg4026300001FS%2F%3Fid%3Dvc_general%26utm_source%3Dvc%26utm_medium%3Daffiliate%26utm_campaign%3Dgeneral” title=”商品詳細” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”” beacon=””][/st-mcbutton]
ジャージ素材のソフトなノーカラージャケット
しわになりにくくソフトなジャージ素材のジャケットは、かっちりしすぎずストレスフリー。
きれいめ にもカジュアルにも着れる着回し力が高いアイテムです。
[st-mcbutton url=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ocpl00mtoo&url=https%3A%2F%2Fwww.palcloset.jp%2Fdisplay%2Fitem%2FCLZ1031107A0003%2F%3Fcl%3D0920%26b%3Dcollage%26ss%3D” title=”商品詳細” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”” beacon=””][/st-mcbutton]
ジャケットとコーディネートするアイテム
ジャージ素材のスカート
ジャージ素材のノーカラージャケットとコーディネートした同じ素材のスカート。
シワになりにくいので、オフィスやオケージョンシーンにもぴったりです。
[st-mcbutton url=”画像引用:COLLAGE GALLARDAGALANTE(商品詳細)” title=”販売サイトへ” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”” beacon=””][/st-mcbutton]
40代50代におすすめのコーデがわからなくなったら
プロのスタイリストが選んだ洋服をレンタルできるエアークローゼット

エアークローゼットは会員数100万人超えの人気の洋服レンタルサービスです。プロのスタイリストがコーディネートした服が送られくるので、「何が似合うかわからない」という方におすすめ。
プロが選んだ服なので、今まで着たことがないような服でも着てみたら似合って、新しい自分に出会えるということもあります。
レギュラー | 月額10,980円 | 1回3着 |
ライト | 月額7,980円 | ひと月3着 |
ライトプラス | 月額13,980円 | 1回5着(XS〜3Lサイズ) |
1回3着で借り放題の「レギュラー」が一番人気。まずは、ひと月で何回か交換して、好みの洋服が届くかお試しするのがおすすめです。
感想やコメントで好みの服を伝えると、スタイリストが選ぶ服が自分の好みになっていきますよ。
似合うが見つかるファッションサブスク