骨格ストレートに似合わないスーツは?着痩せして見えるスーツの選び方

※当サイトのコンテンツには広告が含まれています。

骨格ストレートに似合うスーツ

骨格ストレートは定番のスーツが一番似合うタイプ。でも、あれ?なんか似合わないと感じるスーツもありますよね。

スーツは骨格ストレートのために作られたと言ってもよいほど似合いますが、太ったように見えるスーツもあります。

この記事では、骨格ストレートに似合うスーツと似合わないスーツの選び方ご紹介します。自分に似合うスーツがあると自信が持てますよ。

Fashion Magazine編集部では骨格について100人にアンケートをとりました。アンケートから骨格ストレートで良かったことや悩み、よく買う洋服のブランドなど調査。アンケートの結果の口コミもご紹介します。

骨格アンケート

この記事でわかること

  • 骨格ストレートタイプに似合うスーツの特徴
  • 骨格ストレートタイプに似合わないスーツ
  • 骨格ストレートに似合うスーツのコーディネート

サブスクの洋服レンタルなら1着買う値段で3着レンタル

しかも、プロのスタイリストがあなたに合わせて選んだ服が届きます

骨スト?骨格ウェーブ?骨格ナチュラル?
ブルベ?イエベ?
フレッシュ顔?エレガント顔?
仕事用?デート用?ママ服?

カバーしたい部分は、
二の腕?ウエスト?太もも?

全部プロにおまかせ
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

今なら3900円で3着届く初月半額キャンペーン中

エアークローゼット公式

1ヶ月ごとの更新でいつでも解約可能

骨格ストレートに似合うスーツとは

骨格ストレートの特徴

骨格ストレートタイプは、体に厚みがあるので、リクルートスーツのような定番の形のスーツが似合います。

腰の位置も高く、脚の膝から下がすっきりと細い骨格ストレートタイプのスーツ姿はタイトスカートとコーディネートすると、無敵のカッコよさです。

骨格ストレートの特徴

メリハリ体型の骨格ストレートタイプの特徴を見てみましょう

<上半身>
立体的で厚みがある。
首が短め
バストと腰は高めの位置
ヒップは立体的な丸みがある
重心が上半身にある

<下半身>
太ももが張っている
膝から下が、細くてすらっとしている
膝の皿は小さくて目立たない

<全身>
手足は小さめ
肌にハリがある

健康的な美しさがある骨格ストレートでも、似合わないスーツもあります。

似合わないスーツを着ると、着膨れして太って見えたり、安っぽく見えてしまいます。 会議や商談、プレゼン、子供の入学式や卒業式など、重要なイベントの時にスーツを着ることが多いですよね。

大事な場面に自信を持って臨めるスーツを選びましょう

骨格ストレートタイプに聞いた「骨格ストレートで良かったこと」

骨格ストレートで良かったこと

20代女性

スーツが似合う、痩せても貧相にならない、可愛らしい服でも合う

30代女性

メリハリがあること。厚みがあるため、貧相にならないこと。ピタッとしたスーツが似合うこと。

30代女性

貧相に見えにくいこと、細身の格好が決まりやすいこと、スーツが似合うことがメリットです

骨格ストレートタイプに聞いた「骨格ストレートで困っていること」

骨格ストレートで困ったこと

20代女性

下半身が細く見えない、肩幅が強調される、全体的にデカく見えるのが悩み

20代女性

女性としての魅力に欠ける。かっこいい服が似合わない。淑女には見えないのが残念


骨格ストレートに似合うジャケット

骨格ストレートのスーツ

骨格ストレートタイプに似合うのは、えりもとが深いVラインのジャケット。骨格ストレートの胸からウエストにかけてすっきりと見せてくれます。

襟がないV字のノーカラージャケットは、首回りがすっきり見えて、骨格ストレートの首が短いと言う特徴を隠してくれます。 V字は深いほど骨格ストレート向きです。

胸が大きい方はボタンを止めた状態で胸のあたりにシワができないものを選びましょう。

胸の大きさが気になる場合のジャケット選び

骨格ストレートタイプは胸の位置が高くて、胸が大きく見える特徴があります。スーツを着た時に大きなバストが強調されてしまって、「巨乳の人」という印象に悩む方もいます。

胸の大きさで悩んでいる方がスーツを選ぶ場合、スーツのフロントボタンを止めた状態で、バストの部分にシワがよらないジャケットを選びましょう。

ボタンを止めたジャケットと体の間に、握りこぶし一つ入るくらいの余裕があると安心です。

骨格ストレートに似合わないスーツ

シャネルスーツ

ココ・シャネルが考案したシャネルスーツは丸首のエレガントなスーツですが、骨格ストレートの良さを発揮できません。

メリハリがあるボディにシャネルスーツを着るとメリハリが消されて着太りしてしまいます。丸くなった襟もとは首の短さを強調してしまいます。

柔らかい素材のスーツ

柔らかい素材は曲線的な肉感を拾ってしまい、骨格ナチュラルの高級感を活かせません。 しっかりとした厚めの生地が骨格ストレートに向いています

スーツにおすすめのインナー

開襟のシャツ

開襟のシャツをカッコよく着ることができるのも骨格ストレートの特権です。他の骨格タイプが開襟シャツを着ると貧相に見えてしまいますが、骨格ストレートならグラマラスに着ることができます。

胸が大きいと悩む方は、隠しボタンがあるタイプのシャツを着ると胸がパカッと開くのを防げます。

カシュクール

カシュクール

カシュクールは首元がすっきり見えるので骨格ストレートタイプにおすすめです。

ハイネック

寒いシーズンになると、首元が開いていると冷えますよね。タートルネックとハイネックのどちらが骨格ストレート向きだと思いますか?

骨格ストレートタイプは首が短いのでタートルネックよりもハイネックがおすすめです。首にぴったりするよりも、すこしゆとりがある方がすっきりします

骨格ストレートに似合うボトムス

パンツ

骨格ストレートは、腰が高いのでスーツのパンツ選びには困りません。

ストレートタイプのパンツも似合いますし、太もものハリが気になる方は、足首にむかって細くなるテーパードパンツも似合います。

スカート

骨格ストレートタイプがスーツに合わせるスカートは、膝丈のタイトスカートが一番似合います
すらりと細い膝下を出すので着痩せして見えます。

膝下のスカートを選ぶ場合は、ふくらはぎより下の長さがおすすめです。残念ながら軽い素材のシフォンのスカートは横に広がってしまうので、太って見えます。

骨格ストレートがスーツを選ぶ時の着太りしないポイント

骨格ストレートタイプの方がスーツを選ぶ時は、横からみた姿をチェックしましょう。自分で首を曲げてみるときちんとチェックできないので、写真を撮って確認するのがいいですよ。

ポイント

襟のラインが直線になっているか?

タイトスカートの前と後ろの高さが同じになっているか


胸のラインを拾いすぎてスーツの襟が曲線的になっていると着膨れして見えます。余計なシワや曲線がないスーツが体にあったスーツです。

骨格ストレートタイプは腰の位置が高いので、ヒップの丸みで後ろ側の布が上に上がってしまうと、前後の高さが違ってしまいます。体にあっているタイトスカートは、横から見た時にスカートの高さが前後同じです

似合うスーツで自信をつけよう!

骨格ストレートタイプはオーソドックスなスーツがとても似合う体型です。
着太りして見えるポイントをチェックして、自分に自信が持てるスーツを手に入れてくださいね。

DROBE

DROBE(ドローブ )はプロがスタイリングした商品を自宅で試着できるサービス。

身長・体重や希望のテイストを伝えると、プロのスタイリストが、なんと10万点のアイテムからセレクトした商品が自宅に届きます。気に入ったアイテムは購入して、不要なアイテムは返品できます。

売れ残りやアウトレットの商品ではなくて新品が届くので、中古に抵抗がある人でも安心です。
気に入らなかったら返品できるので、「おすすめされると断りにくい」というプレッシャーもありません。

自宅で簡単に、おしゃれになれるサービスです。「痩せ型だから自分に似合う洋服が買える店がわからない」「洋服を買ってもコーディネートできなくてタンスの肥やしになっている」という方にピッタリです。

料金サービス料(送料・返送料込み):4290円(税込)
キャンペーン初回0円。(サービス料0円)
洋服のタイプ新品。ブランド数200以上。
スタイリングプロのスタイリスト

初回限定0円

DROBE公式

4290円のサービス料が今なら無料

-骨格ストレート