クローゼットに一枚はあるけれど、「なんだかこれを着るとスタイルが悪く見える…」と感じるワンピース、ありませんか?
デザインはとても可愛いのに、なぜか自分にはしっくりこない。そのお悩み、実はあなたのセンスの問題ではなく、ご自身の骨ゲキタイプとワンピースのデザインが合っていないだけかもしれません。
骨格ストレート、骨格ウェーブ、骨格ナチュラルという3つのタイプの特徴を知ることで、これまで似合わないワンピースだと思っていたものも、なぜ似合わなかったのかがクリアになります。
この記事では、自分の骨格タイプを知り、本当に似合うワンピースを見つけるための、具体的な選び方を分かりやすく解説します。もうワンピース選びで失敗しない、新しい自分に出会うためのヒントが満載です。
- 「ワンピースが似合わない」と感じる本当の理由
- 自分の骨格タイプを知るためのセルフチェック方法
- 骨格タイプ別の似合うワンピースの具体的な特徴
- 失敗しないための似合わないワンピースの見分け方
なぜワンピースが似合わない?3つの骨格タイプ

- 似合わない原因は骨格とのミスマッチ
- あなたの骨格タイプを簡単セルフチェック
- 骨格ストレートさんの特徴と魅力
- 骨格ウェーブさんの特徴と魅力
- 骨格ナチュラルさんの特徴と魅力
似合わない原因は骨格とのミスマッチ
ワンピースが「似合わない」と感じる一番の原因は、自分の生まれ持った骨格の特徴と、服のデザインが調和していないことにあります。
例えば、上半身に厚みがある方がフリルの多いデザインを着ると着膨れして見えたり、華奢な方がハリのある硬い素材の服を着ると「着られている感」が出てしまったり。
これは、ファッションのバランスが崩れてしまうために起こる現象です。骨格診断は、そんなミスマッチを防ぐための道しるべ。
自分の身体のラインや質感の特徴を理解することで、自分の魅力を最大限に引き出してくれる、まさに運命の一着を見つけることができるようになるんです。
あなたの骨格タイプを簡単セルフチェック
専門家に見てもらうのが一番ですが、まずは自分で体の特徴をチェックしてみましょう。全身が映る鏡の前で、体のラインや質感を客観的に観察してみてくださいね。
手首の骨のくるぶしがあまり目立たず、断面が丸い → ストレート
手首が細く、断面が平べったい → ウェーブ
手首の骨がしっかりしていて、筋が目立つ → ナチュラル
あまり目立たないか、真っ直ぐなライン → ストレート
細い骨がはっきりと浮き出ている → ウェーブ
大きめの骨がしっかり見えている → ナチュラル
小さくてあまり目立たない → ストレート
前に少し突き出ている → ウェーブ
大きくてしっかりしている → ナチュラル
自己診断は、あくまで目安です。体重の増減に左右されず、骨格そのものに注目することが大切。「肩幅が広いからナチュラル」のように、一部分だけで判断せず、全体的なバランスや質感を見てみてくださいね。
骨格ストレートさんの特徴と魅力

骨格ストレートさんは、上半身に重心があり、立体的でメリハリのあるボディラインが特徴です。
バストやヒップの位置が高く、体に厚みがあるため、シンプルで上質な服をシックに着こなせる魅力を持っています。肌にハリと弾力があるのも特徴の一つ。その印象は、まさにクラス感のある都会的な女性です。
余計な装飾をせず、すっきりとしたIラインシルエットを意識することで、本来の美しさが際立ちます。
骨格ウェーブさんの特徴と魅力

骨格ウェーブさんは、下半身に重心があり、上半身が薄く華奢な曲線的なボディラインが持ち味です。
首が長く、鎖骨がくっきりと見える方が多いのもこのタイプ。筋肉よりも柔らかな脂肪がつきやすく、ふんわりとした優美な雰囲気を持っています。スタイリングの際は、視線を上に集めることがポイント。
上半身に華やかな装飾を加えたり、ハイウエストのデザインを選んだりすることで、フェミニンな魅力が一層輝きます。
骨格ナチュラルさんの特徴と魅力

骨格ナチュラルさんは、骨格のフレームがしっかりとした、モデルのようなスタイリッシュな体型が特徴です。
重心の偏りはなく、筋肉や脂肪といった肉感があまり感じられません。関節が大きく、鎖骨や肩甲骨が目立ちやすいのもポイント。
そのラフでエフォートレスな雰囲気を活かし、ゆったりとしたシルエットや天然素材のアイテムを着こなすのが得意です。身体のラインを拾いすぎない服で、フレーム感を優雅に包み込むとおしゃれに見えます。
骨格タイプ別!似合うワンピの選び方徹底解説

- ストレートに似合うワンピースの選び方
- ウェーブに似合うワンピースの選び方
- ナチュラルに似合うワンピースの選び方
- 骨格タイプ別似合わないワンピースの特徴
- 小物使いでさらにスタイルアップするコツ
- トレンドのワンピースを上手に着こなすには
ストレートに似合うワンピースの選び方

骨格ストレートさんがワンピースを選ぶ上で最も大切なのは、着膨れを避けて、すっきりとした縦のライン「Iライン」を作ることです。
身体に厚みがあるため、過度な装飾は避け、シンプルで質の良いデザインを選ぶのが正解。メリハリのある体型を活かす、引き算のコーディネートを心がけましょう。
シルエット:シャツワンピースやラップワンピースなど、直線的なIラインシルエットが理想です。
素材:ハリのあるコットンやハイゲージニット、サテンなど、体の肉感を拾いすぎない上質な素材を選びましょう。
ネックライン:VネックやUネック、スクエアネックなど、デコルテをすっきり見せるデザインがおすすめです。
柄:大柄の花柄や太いストライプなど、はっきりとした柄が似合います。
ウェーブに似合うワンピースの選び方

骨格ウェーブさんは、華奢な上半身を活かし、柔らかな素材で重心を上に引き上げる「足し算」のスタイリングが得意です。
シンプルな服だと寂しい印象になりがちなので、装飾のあるデザインや、女性らしいシルエットを意識して選ぶと、魅力が最大限に引き出されます。
シルエット:上半身はフィットし、ウエストからふわりと広がるフィット&フレアやAラインが鉄板です。ハイウエストのデザインを選びましょう。
素材:シフォンやレース、モヘアなど、薄手で柔らかく、軽やかな素材がぴったりです。
ネックライン:ボートネックやラウンドネックなど、開きすぎないデザインがデコルテを綺麗に見せてくれます。胸元にフリルやリボンがあるのも得意です。
柄:小花柄や細かなドット柄など、繊細でコントラストが強すぎない柄が似合います。
ナチュラルに似合うワンピースの選び方

骨格ナチュラルさんは、しっかりとした骨格を活かし、リラックス感のあるゆったりとしたシルエットを着こなすのが得意です。
身体にフィットする服は骨っぽさを強調してしまうため、あえてオーバーサイズのアイテムや、風合いのある素材を選ぶことで、こなれたおしゃれ感を演出できます。
シルエット:体のラインを拾わない、ゆったりとしたオーバーサイズやロング丈のAラインシルエットがおすすめです。
素材:リネンや洗いざらしのコットン、ローゲージニットなど、凹凸のある天然素材や風合いのある素材を選びましょう。
ネックライン:タートルネックやクルーネックなど、首元に少しボリュームが出るデザインも様になります。
柄:ペイズリー柄やボタニカル柄、大きめのチェック柄など、カジュアルで大胆な柄が得意です。
骨格タイプ別似合わないワンピースの特徴
似合うものを知るのと同じくらい、苦手なスタイルを知っておくこともワンピース選びで失敗しないための重要なポイントです。自分の骨格タイプが避けたいデザインや素材をチェックしてみましょう。
| 骨格タイプ | 苦手なデザイン・素材 |
|---|---|
| ストレート | 胸元にフリルやギャザーがあるもの、ウエストの絞りがない寸胴シルエット、シフォンなど柔らかすぎる素材 |
| ウェーブ | ハリのある硬い素材(厚手デニムなど)、オーバーサイズのIラインシルエット、深く開いたVネック |
| ナチュラル | 身体にぴったりフィットするタイトなシルエット、シフォンやサテンなど光沢のある薄手素材、繊細なレースやフリル |
小物使いでさらにスタイルアップするコツ
ワンピース一枚でも素敵ですが、小物をプラスすることで、より自分の骨格タイプに合ったスタイルが完成します。バッグや靴、アクセサリーで、全体のバランスを整えましょう。
ストレートさんは、シンプルで高品質な小物がおすすめです。かっちりとしたスクエア型のレザーバッグや、ポインテッドトゥのパンプスがクラス感を高めてくれます。アクセサリーも、華奢なものより存在感のあるデザインが似合います。
ウェーブさんは、繊細できらめきのある小物が得意です。小さめで丸みのあるバッグや、華奢なストラップのサンダルが女性らしさを引き立てます。アクセサリーは、揺れるタイプのイヤリングなどで顔周りに華やかさをプラスしましょう。
ナチュラルさんは、天然素材や大ぶりのデザインがぴったりです。キャンバス地のトートバッグやかごバッグ、ボリュームのあるスニーカーやフラットサンダルが、エフォートレスな雰囲気にマッチします。アクセサリーも、ウッド素材やレザーなど存在感のあるものを選んでみてください。
トレンドのワンピースを上手に着こなすには
「トレンドのワンピースを着たいけど、自分の骨格タイプには合わないかも…」と諦める必要はありません。選び方や着こなし方を少し工夫するだけで、トレンドアイテムも素敵に着こなせます。
例えば、今季トレンドのティアードワンピース。一般的にストレートさんは着膨れしやすいですが、切り替えが腰より低い位置から始まるデザインを選べば、上半身はすっきり見せられます。ウェーブさんは得意なアイテムなので、ハイウエスト切り替えで軽やかな素材のものを。ナチュラルさんは、生地を贅沢に使ったゆったりシルエットを選ぶと、リラックスした雰囲気でおしゃれに着こなせますよ。
なぜワンピースが似合わないか解決!まとめ
この記事では、なぜワンピースが似合わないと感じるのか、その理由と骨格タイプ別の選び方について詳しく解説しました。最後に、大切なポイントをリストで振り返ってみましょう。
- ワンピースが似合わない原因は骨格と服のミスマッチ
- 自分の骨格タイプを知ることが似合う服選びの第一歩
- 骨格ストレートはIラインとハリのある素材が鍵
- 骨格ウェーブはフィット&フレアと柔らかな素材が得意
- 骨格ナチュラルはオーバーサイズと天然素材でこなれ感を
- ストレートは上半身の装飾を避けて着膨れを回避
- ウェーブはハイウエストで重心をアップさせるのが重要
- ナチュラルは身体のラインを拾わないシルエットを選ぶ
- ストレートはVネックですっきり見せる
- ウェーブは詰まり気味のネックラインで華奢さをカバー
- ナチュラルはロング丈で骨感を優雅に隠す
- 似合わないデザインを知ることで失敗がなくなる
- 小物使いで全体のバランスをさらに整える
- トレンドアイテムも選び方次第で着こなせる
- 骨格診断は自分の魅力を再発見するツール
