春夏の暖かい陽気に合わせて、シンプルでスタイリッシュな「ストレートデニム」で大人のきれいめスタイルを楽しみましょう!
今回は、レディース向けのストレートデニムを使った春夏のコーディネート術をご紹介します。スタイリングのポイントや、体型に合わせたデニム選びのコツも合わせて解説。
おしゃれなストレートデニムスタイルで、季節感あふれる着こなしを楽しみましょう!
画像引用のブランド名が商品にリンクしています。販売終了の場合はリンクしていないのでご了承くださいませ。
ストレートデニムを選ぶポイント
ウエストの位置を確認
ウエストの位置によって、脚長効果やウエストラインの強調が変わります。
ハイウエストは脚長効果があり、ローライズはカジュアルな印象を与えます。体型に合わせて選びましょう。
2023年はハイウエストのデニムからローライズへとシフトしていきそうです。
ヒップラインをキレイにみせるには?
ヒップラインをきれいに見せたい場合は、ポケットの位置や形状に注意して選びましょう。
ポケットが大きめで高い位置にあるものや、丸みを帯びたデザインがヒップアップ効果があります。
太ももの太さが気になる場合は?
太ももの太さが気になる方は、ストレートデニムの太もも部分が、ほどよくゆとりがあるものを選びましょう。
太もも部分が細すぎるものは、逆に太ももを強調してしまいます。
白や淡い色も膨張して見えるので、脚の太さが気になる場合は、濃い色がおすすめです。
膝下のシルエットも重要
膝下のシルエットがきれいに見えるストレートデニムは、脚全体のバランスが良く見えます。膝下がすっきりしているものを選ぶことで、脚をすらっと見せることができます。
例えば、ストレートデニムでも膝下から裾にかけての幅が広がらず、脚にぴったりとフィットしているデザインのことです。
ストレートデニムと言っても、太ももから足首まで同じ幅ではありません。膝下のシルエットがキレイに見えるデニムを選ぶことで、脚がすらっと見え、全体的なバランスが良くなります。
裾幅と丈
裾幅によっても足元のバランスが変わります。
裾が広すぎると足元が重たく見えることがありますので、ちょうどいい幅を選ぶことがポイントです。また、丈はくるぶしにかかるくらいがおすすめです。足首を見せることで、全体的にすっきりとした印象になります。
きれいめストレートデニム|ストレッチ
バックベンツ入りストレートデニム【プチプラ】

本格的なデニムのルックスですが、ストレッチする生地なので窮屈感がなくリラックスして着られます。
センタープレスのように見える縫い目で足が真っ直ぐに見える美脚効果もあるのにお手頃なストレートデニムです。
ワイドルーズなストレートデニム

ワイドでルーズなシルエットですが、伸縮性があるのでリラックスして長い時間着用できます。
トップスとコーディネートするだけでなく、ワンピースのインナーとしてもコーディネートしやすいデニムです。
きれいめストレートデニム|ハイウエスト
低身長サイズもあるストレートデニム

ハイウエストで脚長効果のストレートデニム。ラインがキレイという口コミが多い人気のデニムです。
155センチ〜155センチの低身長向けのサイズもあるので、背が低くて合うデニムがないという方にもおすすめ。
きれいめストレートデニム|センタープレス
白いストレートデニム

ほどよいゆとりがある白いストレートデニム。センタープレスが入っているので足が真っ直ぐに見える美脚効果があります。
ややハイウエストなので、トレンドのクロップド丈トップスも似合いますよ。
センターに削りをいれたストレートデニム
ワイルドな雰囲気ですが、センターにラインができるように削りを入れてあるので足が真っ直ぐに見えます。
膝から下がやや細くなっていて、すっきりとしたラインになっています。
きれいめストレートデニム|ワイド
大人のストレートデニム
ボリュームスリーブのブラウスに合うストレートデニム。パンツの裾のダメージ加工が抜け感をプラスしてくれます。
どんなアイテムとも合うストレートデニムです。
ストレートデニムとコーディネートするアイテム
ストレートデニム×パフスリーブ


7分袖でロングシーズン着れるパフスリーブのシャツ。デニムでもスカートにも似合います。
シャツの裾は、サイドが曲線になっていて前だけインしやすいデザインです。
ストレートデニム×サンダル
ストレートデニムには、ポインテッドトゥのサンダルを合わせると女性らしくきれいめに仕上がりますよ。