夏のじりじりとした日差しや、じっとりとした湿気。
汗によるベタつきや服の汗ジミ、紫外線による日焼け、そして室内に入れば冷房で肌寒い…女性にとって夏の悩みは尽きませんよね。
「最強のレディース冷感インナーが欲しい!」と思っても、長袖や半袖、キャミソールなど種類が豊富で、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いはず。
スポーツやゴルフで使える高機能なものから、普段使いに便利なものまで、用途によっても選び方は変わります。
この記事では、そんなあなたのために、ユニクロやしまむら、ワークマンといった人気ブランドの傾向にも触れながら、最適な冷感インナーの選び方を徹底解説。編集部が厳選したおすすめ商品もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
- 自分に合う冷感インナーの選び方がわかる
- 口コミで人気の高いおすすめインナーがわかる
- スポーツ・普段着などシーン別の最適インナーが見つかる
- ユニクロなど人気ブランドの傾向がわかる
大人女性に人気のプチプラ通販サイト
【2025年】最強レディース冷感インナーの選び方

ポイント
- そもそも冷感インナーとは?
- 【形状別】インナーの選び方
- 吸汗速乾やUVカットなど機能性で選ぶ
- 人気ブランド(ユニクロ・しまむら・ワークマン)の傾向
- 【まとめ】最強レディース冷感インナーで快適な夏を
そもそも冷感インナーとは?
冷感インナーとは、その名の通り、着用することでひんやりとした涼しさを感じられるように設計されたインナーのことです。普通のインナーとの大きな違いは、特殊な素材や加工にあります。
主に2つのタイプがあり、肌が触れた瞬間に熱が生地へ移動して冷たく感じる「接触冷感」タイプと、汗などの水分が蒸発する際の気化熱を利用して涼しさを保つ「気化熱冷却」タイプに分けられます。着た瞬間のひんやり感を求めるなら接触冷感、持続的な涼しさを重視するなら気化熱冷却がおすすめです。

最近では、これら両方の特徴を併せ持ったり、UVカットや消臭・抗菌機能が付いたりと、高機能なものが増えていますよ。
【形状別】インナーの選び方
レディースの冷感インナーは形状が多彩です。シーンや合わせる服によって最適な形は異なりますので、それぞれの特徴を理解して選びましょう。
形状 | 特徴 | おすすめのシーン |
---|---|---|
キャミソール | 布面積が少なく最も涼しい。通気性重視の方に。肩紐が細く、服から見えにくい。 | 汗をあまりかかない日、ノースリーブなど肩を出す服を着る時 |
タンクトップ | 吸汗性と通気性のバランスが良い。脇や背中の汗をある程度カバーしつつ、涼しさもキープ。 | 普段使い全般、半袖やノースリーブの下に |
半袖 | 脇や背中をしっかりカバーし、吸汗性が高い。汗ジミを最も防ぎやすい。 | 汗をかきやすい方、Tシャツやブラウスの下に |
長袖 | 腕全体をカバーし、UVカット効果が最も高い。直射日光から肌を守る。 | 長時間の屋外活動、スポーツ、ガーデニング、運転時 |
どの形状が一番良い、というわけではなく、その日の服装や活動内容に合わせて使い分けるのが、夏を快適に過ごすためのコツです。
吸汗速乾やUVカットなど機能性で選ぶ
涼しさだけでなく、付加機能にも注目すると、より自分に合った「最強」の一枚が見つかります。
吸汗速乾機能:汗をかいてもすぐに乾き、サラサラな着心地をキープします。汗冷え防止にもなるため、冷感インナーには必須の機能と言えるでしょう。
UVカット機能:特に長袖タイプに多く見られます。着るだけで日焼け対策ができ、日焼け止めを塗り直す手間が省けるので非常に便利です。
カップ付き:ブラジャーとインナーが一体化しており、下着のラインや肩紐のチラ見えを気にせず薄着のおしゃれを楽しめます。締め付け感のないリラックスタイプも人気です。
防臭・抗菌機能:汗のニオイの原因となる菌の繁殖を抑えます。汗をかきやすい方や、ニオイが気になる方には心強い機能です。
このほか、敏感肌の方は繊維の刺激が少ない綿やシルクなどの天然素材を使用したものを選ぶと、肌トラブルのリスクを減らせて安心です。
人気ブランド(ユニクロ・しまむら・ワークマン)の傾向

冷感インナー選びで、多くの方がチェックするのがユニクロ、しまむら、ワークマンではないでしょうか。それぞれのブランドに特徴があります。
まず、「ユニクロ」の代表格はやはり「エアリズム」です。なめらかな肌触りと高い機能性で、インナーの定番として絶大な人気を誇ります。シンプルなデザインでどんな服にも合わせやすいのが魅力です。
次に、「しまむら」は、トレンドを取り入れたデザインや、驚きの低価格が魅力です。「FIBER DRY」シリーズなど、機能性を持ちつつもお財布に優しい商品が豊富に揃っています。
そして、「ワークマン」は、もともとプロの職人向けということもあり、機能性の高さは折り紙付きです。特に炎天下での活動を想定した遮熱性やUVカット機能に優れたモデルは、他のブランドにはない本格仕様が特徴と言えるでしょう。

それぞれの強みがあるので、実際に店舗で手に取って、自分の目的に合うものを探してみるのがおすすめですよ!
用途別!おすすめレディース冷感インナー9選

ポイント
- 普段使いに最適な半袖・タンクトップ
- 日焼け対策に必須の長袖タイプ
- スポーツやゴルフで活躍するインナー
- 1枚で完結!便利なカップ付きタイプ
- 編集部おすすめの人気冷感インナー紹介
- 汗のニオイが気になるなら防臭・抗菌機能を
- 【再掲】最強のレディース冷感インナー選びのポイント
普段使いに最適な半袖・タンクトップ
究極な着心地を実現するハイテク超極細繊維

サラサラしていて肌触りがいいです。 インナー用にブラックを購入しましたが、透けません。 伸縮性もあるので、動きやすくていいです。

この冷感インナーはピッタリ密着するデザインが特徴です。 サラサラしていて肌触りが気持ち良く、快適な着心地です。
クセになるつるんとしたなめらかさ
[Nutopia] 汗取りインナー レディース タンクトップ

着るだけでヒヤッと涼しさを感じる。普通のインナーは着込んだら暑くなるだけですが、このインナーは着たほうが涼しくサラッとして快適という不思議な体験ができます。

3枚も入っており、しっかり給水してひんやりとするので真夏に1枚着ておくと、かなり違いました。
日焼け対策に必須の長袖タイプ
触れた瞬間ひんやり。紫外線カットで風を通すメッシュ素材
[ニッセン] インナーシャツ 超冷感AIR 指穴付きロング丈長袖インナー2枚組

サラッとした素材で、長袖だけど暑くない。そして、少しの風でヒンヤリして気持ちいいです。汗をかいてもベタつかず、これからの季節にヘビロテしそうです。

夏場に外で仕事しないといけない時に、日焼け対策で購入。手の甲までガードしてくれるのが嬉しい。とても薄いので半袖のインナーに着てももたつかないし、きた瞬間ヒンヤリします。
スポーツやゴルフで活躍するインナー
着圧でスリムに見える冷感インナー
[ラドウェザー] 冷感インナー レディース コンプレッションウェア 半袖

仕事用のスクラブのインナーとして着用しています。夏場は、一日中冷房の効いた中での仕事となるので、身体が冷えず助かります。汗をかいてもサラッとしているので、快適です。

ピッタリでも涼しく着圧感が気持ち良いです。
着た瞬間に感じる冷感でひんやり快適
[ミズノ] インナーシャツ アイスタッチ タンクトップシャツ

ファーストタッチがひんやりします。 汗をかいてもさらりとしていて、肌にベタつきません。 洗濯の際も1番乾きが早いです。 総合的に見てもさすがミズノ✨ 快適さが違います。

着ている感覚がないぐらい軽くて伸縮性のある素材なので、普段の下着としてもオススメですし、運動の際のインナーとしてもオススメです。
1枚で完結!便利なカップ付きタイプ
サラッと、涼しく心地よく。カップ付き半袖
[LAVIENNE/ベルーナ] <ラヴィクール>レディースひんやり汗取りインナー カップ付半袖

着ると上半身がひんやりします。滑らかで柔らかい生地、ひんやり感がまとわりつく感じがします。 脇の汗取りパッドも付いていて夏場のインナーとして頼りになります

胸が大きく見えるのと、トップが寄っていて胸の形が補正されるので気に入りました。
締め付けずにフィットするブラトップ
[ニッセン] ブラジャー アンダーフリー 吸汗速乾ブラトップタンクトップ

これはすごいです。 胸下の締め付け感ゼロ。 着用した感想としては 程よいホールド感と 素材のなめらかさ、 本当に楽でした。 これ考えた人に感謝しかない。

デスクワークなので、前屈みが多く、みぞおちあたりが夕方ともなると息苦しく感じてましたが、コレ、ほんと良かった!
編集部おすすめの人気冷感インナー紹介
汗ジミ対策の決定版!ベルメゾンのサラリスト
[ベルメゾン] サラリスト 汗取りインナー・大汗さん(キャミソール)
汗かきさんの強い味方として絶大な支持を得るのがベルメゾンの「サラリスト」シリーズ。特に「大汗さん」向けのモデルは、大きな防水布付きの汗取りパッドが特徴で、気になる脇汗を徹底的にガードしてくれます。毎年進化を続けており、多くのリピーターに愛されている人気商品です。
汗のニオイが気になるなら防臭・抗菌機能を
綿混で肌にやさしく、しっかり消臭
[GUNZE] クールマジック 汗取り付ラン型インナー・日経トレンディヒット大賞受賞のアセドロンシリーズ
下着メーカーの老舗「グンゼ」のCOOLMAGICシリーズは、涼しさだけでなく、部屋干しにも対応する抗菌防臭加工が嬉しいポイントです。綿混素材で肌に優しく、汗取りパッドも付いているため、汗の量とニオイの両方が気になる方におすすめできます。
最強のレディース冷感インナー選びのポイント
さまざまなインナーをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。デザインや機能、素材など、選ぶ基準は多岐にわたります。
「最強」のインナーとは、特定の一つの商品を指すのではなく、「あなたのライフスタイルや悩みに、今一番フィットするもの」です。屋外での活動が多いのか、室内でのデスクワークが中心なのか。
汗の量やニオイ、肌の敏感さなど、ご自身の状況を振り返りながら、この記事で得た知識を活用してみてください。きっと、あなただけの完璧な一枚が見つかるはずです。
- 夏の快適さを左右するレディース冷感インナー
- ひんやり感の秘密は「接触冷感」と「気化熱冷却」
- 形状はキャミ、タンク、半袖、長袖の4タイプが基本
- 通気性ならキャミ、吸汗性なら半袖がおすすめ
- 屋外ではUVカット機能のある長袖が最強の味方
- 汗をかくなら「吸汗速乾」は必須の機能
- 薄着の季節には「カップ付き」インナーが便利
- ニオイ対策には「防臭・抗菌」機能付きを選ぶ
- 敏感肌の方は綿やシルクなど肌に優しい素材をチェック
- ユニクロは高機能でシンプルな「エアリズム」が定番
- しまむらはトレンド感と低価格が魅力
- ワークマンはプロ仕様の本格的な機能性が特徴
- 自分のライフスタイルや悩みに合わせて機能を選ぶことが大切
- この記事で紹介したおすすめ商品を参考に自分だけの一枚を見つける
- 最強のインナーで、夏の毎日をもっと楽しく快適に