「骨格ナチュラルタイプに似合うパンツはどんな形?」骨や関節がしっかりしている骨格ナチュラルタイプは、パンツをはいた下半身がたくましくみえたり、パンツのラインがキレイにでなかったり、パンツが似合わないと悩んでいませんか?
骨格ナチュラルの特徴にあった似合うパンツがわかったら、お気に入りのパンツが見つかってコーディネートの幅が広がります。
40代・50代におすすめのプチプラファッション3選
骨格ナチュラルはパンツが似合わない?
骨格ナチュラルの特徴
骨格ナチュラルタイプは直線的で中性的なスタイリッシュな体型です。ラフ・カジュアル・リラックスといったキーワードが骨格ナチュラルの特徴。逆に、女性らしい曲線的なライン、セクシーさや可愛らしい要素は少なめです。
骨格ナチュラルは膝の関節や腰骨など骨が目立つので、脚が出るパンツはたくましく見えてしまいます。
ストレッチ素材のパンツも大きな膝の皿の形が浮き出るのでパンツ選びは慎重になってしまいますね。
骨格ナチュラルに似合うパンツの特徴
似合うパンツの特徴がわかると、パンツを買うときの基準ができて、失敗を防げます。
- ゆとりがあるサイズ
- 膝の関節を目立たせない太さ
- 丈が長いパンツ
- 体のラインを拾わない厚みがある素材(デニム・麻・コットン、コーデュロイ、ツイードなど)
骨格ナチュラルタイプにおすすめのパンツ
グレーワイドパンツとベージュニットのコーデ
マイナス3キロ痩せて見えると人気のワイドパンツ。グレーとベージュの優しい色のコーデです。
ゆるっと着こなすデニムのコクーンパンツ
コクーンパンツはハイウエストが多いですが、ビッグサイズのトップスとコーディネートするとゆるっと可愛いコーデになります。
ハイウエストのすっきりワイドパンツ
ハイウエストでシルエットがきれいなワイドパンツ。落ち感がある素材でストンときれいなシルエットです。ウエストはゴムが入っていないすっきりとしたデザインです。
ベージュパンツ ×デニムシャツのコーデ
お尻や太ももをカバーしてくれるバルーンパンツとデニムシャツのコーデ。やや光沢がある生地でカジュアルながらきれいめに着こなせます。
トレンド感があるカーブパンツ
ほどよいゆったりシルエットのカーブパンツ。骨格ナチュラルタイプや華奢な体型の方におすすめです。
骨格ナチュラルに似合うパンツの種類と素材
ワイドパンツ
ワイドパンツは骨格ナチュラルタイプに一番似合うパンツです。骨格ナチュラルの中性的な体型を包んで、バランスが良く見えます。なぜなら、ワイドパンツは布をたくさん使ったデザインなので体のラインを拾いません。
ワイドパンツなら骨格ナチュラル向けと言われる厚手の素材でなくてもOK。とろみがある素材のワイドパンツなら、上品見えします。
ボーイフレンドジーンズ
骨格ナチュラルタイプのキーワード「カジュアル」にぴったりなのがボーイフレンドジーンズ。
彼氏のジーンズを履いていますというような余裕があるサイズ感は骨格ナチュラルの骨が目立つ体型を包み込んでくれます。
カーゴパンツ
2022年、再流行しているカーゴパンツも骨格ナチュラルタイプの味方です。
作業用のワークパンツとしてうまれたカーゴパンツは大きなポケットが特徴。
ゆったりとしたシルエットとポケットがスタイリッシュな骨格ナチュラルタイプに似合います。
タック入りパンツ
ウエストにタックが入ったパンツは、タックの分だけ生地のゆとりがあります。
関節の大きさを目立たなくするので、細身のパンツを選ぶ時はタック入りをおすすめします。
コーデュロイのパンツ
秋冬の素材、コーデュロイは生地に厚みがあるので体のラインをきれいに見せてくれます。
骨格ナチュラルが得意なざっくりとしたニットに合わせると、カジュアルにきまります。
ツイード素材のパンツ
生地が厚いツイードは骨格ナチュラルタイプにとって得意な素材です。
イギリス生まれのツイードはカジュアルな中に上品さがあります。
ツイード生地は丈夫で暖かいので冬にぴったりですね。
骨格ナチュラルに似合わないパンツ
骨格ナチュラルタイプはゆったりとしたシルエットで厚手の素材のパンツが似合います。その逆のスタイルや素材が骨格ナチュラルタイプに似合わないパンツになります。
骨格ナチュラルに似合わないパンツ
・脚を出すパンツ
・細身のパンツ
・ストレッチ素材や薄手のパンツ
・タックが入っていないパンツ
・ハイウエストのパンツ
ショートパンツ
脚を出すショートパンツは、骨格ナチュラルの関節の太さを露出してしまいます。
ショートパンツは可愛いですが、もし、ショートパンツを履くなら、膝を隠せる丈のきれいめハーフパンツが無難です。
テーパードパンツ
「次第に細くなる」という意味のテーパード。テーパードパンツは太腿から足首に向かって細くなるデザインのパンツです。
細身のテーパードパンツは、膝の関節が大きいと、きれいなラインが出ないので、骨格ナチュラルには向いていません。
通勤などに便利なテーパードパンツを選ぶ時は、ゆとりがあるタイプを選ぶことがおすすめです。
アンクルパンツ
ユニクロで人気のアンクルパンツも骨格ナチュラルタイプは要注意です。
アンクルパンツは足首に向かって細くなっています。
ジャストサイズのアンクルパンツは膝の関節の大きさを目立たせてしまうので、試着して確認してみましょう。
骨格ナチュラルタイプは足首を見せなくても、すっきりとロング丈のパンツを着こなせるので、足首を見せるアンクルパンツを選ぶ必要がありません。
スキニーパンツ
スキニーパンツは脚の形にぴったりとフィットします。
骨格ナチュラルタイプの関節の大きさを目立たせてしまうので、スキニーパンツは似合いません。
骨格ナチュラルに似合うパンツコーデ
骨格ナチュラルタイプに似合うのは、ワイドパンツなどのゆったりめで脚のラインを見せないパンツ
ボリュームがあるパンツのおすすめコーデをご紹介します。
オーバーサイズのシャツ・ブラウス
オーバーサイズのシャツとワイドパンツやボーイフレンドジーンズと合わせるのは骨格ナチュラルのお得意コーデ。
ほかの骨格タイプがすると、だらしなく見えるコーデですが、骨格ナチュラルタイプにはカジュアルなリラックス感になります。
ざっくりセーター
ざっくりとした太い編み目のセーターも骨格ナチュラルに似合うアイテム。
カジュアルだったらボーイフレンドジーンズ、きれいめだったら、とろみのあるワイドパンツと合わせると品よく着こなせます。
ゆとりがある定番ニット
控えめのVネックや丸首の定番ニットだったら、ジャストサイズではなく、ニットの中で体が泳ぐようなゆとりがあるサイズが骨格ナチュラルタイプはおすすめ。
タック入りパンツなど、アルファファベットの「I」ラインをイメージしてコーティングすると、スタイリッシュです。
似合うパンツ選びが面倒になったら洋服レンタルがおすすめ
お気に入りのパンツが決まると、毎日のコーディネートに悩まずに済みます。でも、似合うパンツに巡り逢うまで探すのが大変で面倒ですよね。
一体何を着れば良いのか、どんな組み合わせおしゃれに見えるのか…。そんな悩みを解消するために、プロのスタイリストが考えたコーディネートが届くファッションレンタルを利用するのがおすすめです。
あなたの代わりにスタイリストがコーディネートを考えてくれるので、洋服を選ぶ時間を大幅に減らすことができます。さらに、選ばれたアイテムがあなたの手元に届きます。これで、悩まなくてもおしゃれを楽しむことができますよ。
プロのスタイリストが選んだ洋服をレンタルできるエアークローゼット
エアークローゼットは会員数100万人超えの人気の洋服レンタルサービスです。プロのスタイリストがコーディネートした服が送られくるので、「何が似合うかわからない」という方におすすめ。
プロが選んだ服なので、今まで着たことがないような服でも着てみたら似合って、新しい自分に出会えるということもあります。
レギュラー | 月額10,980円 | 1回3着 |
ライト | 月額7,980円 | ひと月3着 |
ライトプラス | 月額13,980円 | 1回5着(XS〜3Lサイズ) |
1回3着で借り放題の「レギュラー」が一番人気。まずは、ひと月で何回か交換して、好みの洋服が届くかお試しするのがおすすめです。
感想やコメントで好みの服を伝えると、スタイリストが選ぶ服が自分の好みになっていきますよ。