「高見えはうざい」と言われても、安物に見られるよりは、高い服を着ているようにみられたい。
いくら「高見えする」といっても、3,000円が3万円に見えないのはわかっている。でも、少しでも高見えしたら嬉しいですよね。
洋服が安物に見えてしまうポイントを避けて、高見えしやすい方法を試したら、プチプラでも上手にオシャレできますよ。
安く見えてしまうポイント4つ
プリントの柄物
プリントの柄物は、チープ感が出やすいアイテムです。値段が高いプリントの柄物は、色の数と模様の繊細さが違います。
安いプリントの柄物は、色数が少なく、柄に細かさがなく、雑な雰囲気があります。
光沢がある素材
光沢があるアイテムも、高見えは難しいアイテムです。安物の光沢はテカテカと光り、上品な光り方ではありません。
プチプラの靴やバッグは光沢がある合成皮革よりも、スエード調の方が高見えします。
チェック柄

チェック柄は、プチプラと高級な服との差がつきやすいので、要注意です。肩や脇の縫い目で、チェック柄が繋がっていたら高見えしますが、チェック柄に段差があると安物に見えます。
チェック柄は「柄あわせ」という、柄と柄がつながるように布地を裁断しますが、布地に無駄が出てしまいます。布地に無駄ができると、その分だけコストがかかります。
「柄あわせ」をしてあるチェック柄は、高見えするので、プチプラでチェック柄を買う時は、縫い目のチェック柄に段差がないか、チェックしましょう。
毛並みがある素材
エコファー、モヘアのセーターなど、毛並みがある素材も、高見えしにくい素材です。
安物は毛並みの密度がまばらだったり、光沢がテカテカ光りすぎたり、光沢がなかったり、安いアイテムがわかりやすい素材です。
プチプラで高見え
プチプラだけど、お値段以上の価値があるアイテムは何でしょう?「プチプラで見たことがある!」と特定されると、高見えは難しくなります。
トレンドアイテム
トレンドデザインのアイテムはプチプラで買うのが賢い選択。今年しか着ないようなトレンドアイテムはプチプラがおすすめです。
「もう若くないから、トレンドアイテムはどれくらい取り入れていいかわからない」という場合は、肌の露出が少ないトレンドアイテムを選ぶと失敗が少なくなりますよ。
定番アイテム
シャツやカットソー、パンツなどシンプルな定番のデザインもおすすめ。
個性的な柄やデザインは、プチプラブランドが特定できたりするので、無地のシンプルなデザインや素材で着回しができるアイテムがおすすめです。
白いアイテム
白いブラウス、白いスカート、白いパンツ、白いコートなど、白い服はプチプラが絶対におすすめ。
もし、汚してしまっても、プチプラだったらあきらめがつきませんか?
トマトパスタを食べたら、白いブラウスに赤いシミがついても、白いパンツが泥はねで汚れても、白いコートが翌年に黄ばんでいても、プチプラだったら、「しょうがない」であきらめがつきます。
高見えしやすい方法
シワを伸ばす
たたみじわがないだけでも、高見えします!
アイロンでシワを伸ばしているだけでも、洋服に手間ひまをかけるオシャレな人に見えます。通販でプチプラの洋服を買うと、届いた時にシワがついていることありますよね。
シワをそのままにして着ていると、チープに見えるので、アイロンをかける一手間をかけましょう。
全身プチプラで高見え?
洋服、靴、バック全てがプチプラで、高見えするには、モデル並みの顔と体型がないとちょっと難しい。
全身のコーディネートの中で、1点は、プチプラではなくて長く使えるいいものをプラスしましょう。
おすすめは靴かバッグを良いものにすること。
いい靴は、歩き方もきれいになります。歩き方がきれいだと、洋服も高見えしますよ。
ブランドのアイテムをコーディネート
ブランドのアイテムだけが「良いもの」とは限りませんが、まわりの人にわかりやすいのがブランド品。
ブランド品を持っていると、高見えしやすくなりますよね。
ブランド品のバッグはそれなりにお値段が高いですよね。ブランド品を買ったから、プチプラしか着れないのは本末転倒になってしまいます。
ブランドのバッグもレンタルすれば、いろいろなバッグを借りられますよ。
自分に合った服
自分の体型に合った服や、合っている素材を着ると高見えします。体の厚みが薄いタイプの人が、シンプルなシャツを着ると貧相に見えたり、体の厚みがある人が、フリルがある服を着ると安っぽく見えます
華奢なタイプがオーバーサイズの服を着ると、服に着られている感がでてしまったり、自分に合わない服を着ていると、高見えしないので、自分に合っている服を着ることが重要です。
高見えする服を買うコツ
高見えする洋服を買うためには、素材、柄、サイズ感が重要です。そのためには実際に、見て、触って、試着するのが一番確実。
でも、通販だと商品が届くまでわかりません。モデルが着ている画像を見ても、自分の身長や体重と同じくらいのモデルさんがいないとイメージがわきませんよね。
自分より身長が高くて、痩せているモデルさんが着ていると、実際に届いた商品を着たらガッカリすることもあります。高見えする洋服のはじめの一歩は、試着から。試着して、自分のスタイルに合っている洋服だと高見えします。
試着して、気に入ったら購入できるファッションレンタルや、プロがコーディネートした洋服を試着してから購入できるサービスなどがおすすめです。
DROBE(ドローブ )はプロがスタイリングした商品を自宅で試着できるサービス。
身長・体重や希望のテイストを伝えると、プロのスタイリストが、なんと10万点のアイテムからセレクトした商品が自宅に届きます。気に入ったアイテムは購入して、不要なアイテムは返品できます。
売れ残りやアウトレットの商品ではなくて新品が届くので、中古に抵抗がある人でも安心です。
気に入らなかったら返品できるので、「おすすめされると断りにくい」というプレッシャーもありません。
自宅で簡単に、おしゃれになれるサービスです。「痩せ型だから自分に似合う洋服が買える店がわからない」「洋服を買ってもコーディネートできなくてタンスの肥やしになっている」という方にピッタリです。