「骨格ナチュラルって診断されたけど、なんだかブラウスが似合わない…」と感じたことはありませんか?
フリルブラウスやボウタイブラウス、定番の襟付きシャツまで、素敵だなと思って着てみても、なぜか自分が着るとがっちり見えたり、服に着られている感じがしたり。そのお悩み、実は多くの骨格ナチュラルさんが抱えています。でも、もう大丈夫です。
この記事では、なぜ骨格ナチュラルさんがブラウスを苦手と感じやすいのか、その理由から徹底解説。あなたの魅力を最大限に引き出す、運命のブラウスを見つけるための具体的な選び方から、苦手なデザインを着こなすコーディネート術まで、余すところなくお伝えします。
この記事を読み終える頃には、ブラウス選びがもっと楽しく、もっと得意になっているはずですよ。
- 骨格ナチュラルの特徴とブラウスが似合わない理由
- 骨格ナチュラルに似合うブラウスの選び方のコツ
- 苦手なデザインを「似合わせる」コーディネート術
- ブラウス選びがもっと楽しくなるポイント
プチプラファッション
オンワードWEB限定
きれいめカジュアル
FUNNY COMPANY+
骨格ナチュラルに似合うブラウスの選び方

- 骨格ナチュラルの身体的な特徴とは?
- 骨格ナチュラルはブラウスが似合わない?
- 似合うブラウスの素材と質感
- 失敗しないシルエットとサイズ感
- きれいに見せるネックラインのデザイン
- 得意な袖のデザインで華やかさアップ
骨格ナチュラルの身体的な特徴とは?

骨格ナチュラルさんの魅力は、なんといってもスタイリッシュなフレーム感にあります。
筋肉や脂肪よりも、鎖骨や肩甲骨、膝の関節などがしっかりとしていて、体のラインが直線的なのが特徴です。まるでファッションモデルのような、ラフでかっこいい雰囲気をお持ちの方が多いんですよ。
肌の質感は、ハリが強すぎず柔らかすぎない、さらりとしたマットな印象。このドライな質感が、得意なファッションテイストを見つける大きなヒントになります。「立体感」のストレートさん、「曲線美」のウェーブさんに対して、「骨格の造形美」がナチュラルさんのチャームポイントなんです。
骨格ナチュラルはブラウスが似合わない?

「骨格ナチュラルはブラウスが似合わない」と感じてしまうのは、実は理由があります。骨格ナチュラルさんの得意なスタイルは「ラフ」「カジュアル」「リラックス」といった、作り込みすぎない自然な雰囲気。一方で、ブラウスは「フェミニン」「きれいめ」といった印象が強いアイテムですよね。
この得意なテイストとアイテムのイメージが違うため、何も考えずに選んでしまうと「がっちりして見える」「服に着られている感じがする」といった違和感が生まれやすいのです。でも、これは決してブラウスが似合わないということではありません。選び方のポイントさえ押さえれば、誰よりも素敵に着こなせるんですよ。
骨格ナチュラルさんのブラウス選びは、自分の身体のフレーム感を「隠す」のではなく、「活かす」ことが大切です。
似合うブラウスの素材と質感

ブラウス選びで最も重要なのが「素材」です。骨格ナチュラルさんのマットな肌質には、同じように風合いのある素材がよくなじみます。
具体的には、リネン(麻)や洗いざらしのコットン、コーデュロイ、ツイードといった、表面に少し凹凸があったり、ざっくりとした風合いがあったりする天然素材がおすすめです。これらの素材は、ナチュラルさんのスタイリッシュな骨格を拾いすぎず、優しく包み込んで魅力を引き出してくれます。
逆に、シフォンや光沢の強いサテン、繊細すぎるレースといった薄くてツルツルした素材は、骨っぽさを強調してしまったり、素材だけが浮いて見えたりすることがあるので、少し注意が必要です。
失敗しないシルエットとサイズ感

シルエット選びの合言葉は「ゆったり、リラックス」です。身体のラインにぴったりフィットするデザインは、がっしりとした印象を与えてしまうことがあるため、身体が服の中で泳ぐくらいのオーバーサイズやワイドシルエットを選んでみてください。
また、着丈も大切なポイント。重心を下に持っていくとバランスが取りやすいので、腰骨がすっぽり隠れるくらいの長めの着丈が理想的です。チュニック丈なども得意なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
きれいに見せるネックラインのデザイン

骨格ナチュラルさんは、存在感のある鎖骨も魅力のひとつ。だからこそ、ネックラインのデザインが重要になります。デコルテが大きく開いたVネックやUネックは、鎖骨周りの骨感を強調しすぎて、たくましい印象に見えてしまうことも。
おすすめなのは、首元が詰まっているデザインや、横に広く開いたデザインです。例えば、スタンドカラーやバンドカラー、ボートネック、クルーネックなどは、鎖骨をさりげなくカバーして、すっきり洗練された印象に見せてくれますよ。
得意な袖のデザインで華やかさアップ

肩や肘の関節が目立ちやすい骨格ナチュラルさんにとって、袖のデザインは上半身の印象を左右する大切な要素です。ドルマンスリーブやバルーンスリーブのように、袖周りにたっぷりと生地を使ったボリュームのあるデザインは、腕周りの骨感を自然にカバーしながら、女性らしい柔らかさをプラスしてくれます。
肩の切り替えが少し落ちたドロップショルダーも、肩のラインをなだらかに見せてくれるので、とてもおすすめです。リラックス感のある袖のデザインを選ぶことで、こなれた雰囲気が生まれます。
残念に見えない!骨格ナチュラル向けブラウスコーデ

- 苦手なフリルブラウスを着こなすコツ
- ボウタイブラウスのおしゃれな合わせ方
- 襟付きシャツを素敵に着るポイント
- ブラウスに合わせるボトムスの選び方
- コーデを格上げするアクセサリー
苦手なフリルブラウスを着こなすコツ

フェミニンなフリルブラウスは、骨格ナチュラルさんが苦手意識を持ちやすいアイテムのひとつ。特に、首元だけにフリルが集中しているデザインは、視線が上半身に集まり、骨感を強調してしまうことがあります。
もしフリルブラウスを選ぶなら、フリルが広範囲にあしらわれているデザインや、アシンメトリーなデザインがおすすめです。また、コーディネートでバランスを取るのも素敵ですよ。

ボウタイブラウスのおしゃれな合わせ方
きちんと感のあるボウタイブラウスも、素材と着こなし方次第で骨格ナチュラルさんの強い味方になります。ハリの強い素材だとカチッとしすぎてしまうので、とろみのある素材や、少しラフな風合いのコットン素材などを選ぶのがポイントです。
着こなしのコツは、ボウタイをきっちりリボン結びにせず、あえてゆるっと一回結んで垂らす「ひとつ結び」にすること。こうすることで胸元に縦のラインが生まれ、すっきりとした印象になります。こなれ感が出て、頑張りすぎていない大人の着こなしが完成しますよ。
襟付きシャツを素敵に着るポイント


定番の襟付きシャツは、オフィスにも普段着にも使える万能アイテム。骨格ナチュラルさんが選ぶなら、アイロンがかかったパリッとしたものより、洗いざらしのような風合いのあるリネンやコットン素材がぴったりです。
シルエットは、やはり少しゆとりのあるオーバーサイズがおすすめ。着るときは、ボタンを2〜3個開けて襟を少し後ろに抜く「襟抜き」で着ると、首元に抜け感が生まれてとても素敵です。袖を無造作にまくるのも、こなれ感を出すテクニックです。
シャツの裾は全部インせず、前だけインしたり、完全にアウトで着たりして、下重心を意識するとバランスが取りやすくなります。
ブラウスに合わせるボトムスの選び方
ブラウスを素敵に着こなすには、合わせるボトムスとのバランスがとても大切です。骨格ナチュラルさんは、下半身にも適度なボリュームを持たせることで、全体のシルエットが美しく整います。
パンツなら、ワイドパンツやカーゴパンツ、ストレートデニムといった、ゆったりとしたシルエットのフルレングスがベストマッチ。スカートの場合は、ミモレ丈からマキシ丈のロングスカートがおすすめです。Aラインスカートや、生地をたっぷり使ったフレアスカートなども得意ですよ。下半身に重みを出すことを意識してみてくださいね。
コーデを格上げするアクセサリー
コーディネートの仕上げに欠かせないアクセサリー。骨格ナチュラルさんのしっかりとしたフレームは、存在感のあるアクセサリーを素敵に受け止めてくれます。
華奢で繊細なものよりも、「大ぶり」で「天然素材」のものを意識して選ぶのがおすすめです。例えば、存在感のあるバングルや、ウッド素材のピアス、天然石がついたロングネックレス、大判のストールなどがとてもよく似合います。アクセサリーで遊び心を加えることで、シンプルなブラウスコーデも一気におしゃれ度がアップしますよ。
まとめ:骨格ナチュラル向けブラウス選び
骨格ナチュラルさんのブラウス選びについて、たくさんのポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたか?最後に、大切なポイントをリストでおさらいしましょう。
- 自分の魅力はスタイリッシュなフレーム感だと知る
- 得意なテイストは「ラフ・カジュアル・リラックス」
- 素材はリネンやコットンなど風合いのある天然素材を選ぶ
- 光沢のある素材や薄すぎる素材は避けるのが無難
- シルエットは身体のラインを拾わないオーバーサイズが基本
- 着丈は腰骨が隠れる長め丈で下重心を意識する
- ネックラインは首が詰まったデザインかすっきりと見せる
- ボートネックやスタンドカラーが得意
- 袖はドルマンスリーブなどボリュームのあるデザインを選ぶ
- フリルやボウタイは素材や着こなしで「似合わせる」
- 襟付きシャツは洗いざらしの素材で抜け感を出す
- ボトムスはワイドパンツやロングスカートを合わせる
- アクセサリーは大ぶりで存在感のあるものを選ぶ
- 苦手なアイテムもコーディネート次第で楽しめる
- 大切なのはフレーム感を「隠す」のではなく「活かす」こと
骨格ナチュラルさんは、決して服選びが難しいわけではありません。むしろ、リラックス感のあるドラマティックなスタイルが誰よりも似合う、素晴らしい骨格の持ち主です。このポイントを参考に、ぜひ自信を持ってブラウス選びを楽しんでくださいね。