ダサい服・イタい服の40代女子あるある!あか抜けるためにできること

当ページのリンクには広告が含まれています。
40代ダサいイタいファッション

昔の服がなんだかしっくりこない、何を着ても野暮ったく見える…そんなお悩みはありませんか?

40代になると、これまで似合っていたはずのファッションが急にダサい服 女性に見えてしまうことがあります。実は、それには体型やライフスタイルの変化が関係しているんです。

この記事では、多くの40代女性が共感するダサい女あるあるや、周囲からダサい人 特徴と思われてしまうファッションの具体的なポイントを徹底解説。

年齢を重ねた今だからこそできる、洗練されたおしゃれのコツを掴んで、自信の持てるスタイルを見つけましょう。

  • 40代が陥りがちなファッションの落とし穴
  • 年齢を重ねたからこそ似合うスタイルの原則
  • 普段着からオフィスまで使える垢抜け術
  • 悩みに合わせたおすすめのブランドとキーアイテム
大人女性にもおすすめ
プチプラファッション
おしゃれでイージーケア
オンワードWEB限定
おしゃれに体型カバーできる
きれいめカジュアル

FUNNY COMPANY+

FUNNY COMPANY+

目次

40代女性のダサいファッションの原因とは?

40代女性のダサいファッションの原因とは?
POINT
  • もしかして?40代のダサい女あるある
  • 過去の流行?時代遅れのダサい服 女性編
  • 組み合わせが鍵!ダサい人 特徴的なコーデ
  • なぜ?ファッションが古く見える心理的な理由
  • 土台が肝心!素材とフィット感と清潔感
  • シルエットで決まる!メリハリの法則

もしかして?40代のダサい女あるある

40代になると、自分では気づかないうちに「あるある」なファッションの落とし穴にハマっていることがあります。

例えば、20代の頃に買ったお気に入りの服を「まだ着られるから」と大切に着続けているケース。物持ちが良いのは素敵なことですが、デザインやシルエットが古いままだと、一気に時代遅れな印象になってしまいます。

また、体型を隠したい一心で、常にゆったりとしたシルエットの服ばかり選んでしまうのも、実は逆効果。

メリハリがなく、かえって太って見えてしまうこともあるのです。トレンドを完全に無視するのも、逆に流行を追いかけすぎるのも、40代の女性が陥りがちな「あるある」と言えるでしょう。

ありがちな失敗パターン

・昔の服を「いつか着るかも」と捨てられない

・体型カバーが最優先でデザインは二の次

・気づけばいつも同じような地味な色の服ばかり

過去の流行?時代遅れのダサい服 女性編

過去の流行?時代遅れのダサい服 女性編

クローゼットに眠っている、かつて一世を風靡したアイテムが、今のあなたを古臭く見せている原因かもしれません。特に注意したいのが、一昔前に流行した特定のデザインです。

例えば、ウエスト部分がひらひらと広がったペプラムトップスや、キラキラしたビジューが襟元に縫い付けられたニット。これらは、一枚で華やかに見える反面、デザイン自体が持つ時代感が強く、古さを感じさせてしまいます。

同様に、フリルやレースが過剰にあしらわれた甘すぎるデザインの服も、大人の女性が着ると「若作り」に見えてしまう危険性があります。ボトムスでは、脚のラインがくっきり出るスキニーデニムや、原色のカラータイツなども、今のトレンドとは少し距離があるアイテムと言えるでしょう。

この前、昔買ったビジュー付きのニットを着ていったら、なんだか自分だけ浮いてる気がして…。流行って変わるものなのね。

組み合わせが鍵!ダサい人 特徴的なコーデ

一つ一つのアイテムは素敵なのに、なぜか全体として見るとパッとしない…。

そんな時は、コーディネートの仕方に問題があるのかもしれません。ダサい人 特徴としてよく挙げられるのが、「メリハリ」のないスタイリングです。

例えば、ゆったりしたオーバーサイズのトップスに、ワイドなパンツを合わせる「全身楽ちんコーデ」。リラックス感はありますが、体のラインがどこにも見えず、ずんどうな印象を与えてしまいます。

また、ファッションへの関心が薄れると、Tシャツにパーカー、デニムといった、ただ着心地が良いだけの組み合わせに偏りがち。これでは「部屋着の延長」に見えてしまい、生活感が出てしまいます。おしゃれは全体のバランスが何よりも大切なのです。

なぜ?ファッションが古く見える心理的な理由

40代のファッションが時代遅れに見えてしまう背景には、単なる知識不足だけではない、深い心理的な要因が隠されています。

多くの女性は、自分がいちばん輝いていた20代や30代の頃のファッションスタイルに、無意識に固執してしまう傾向があります。その頃に褒められた服装や、自信を持てたスタイルが「自分の定番」としてインプットされているのです。

しかし、年齢と共に体型や肌の質感、ライフスタイルは確実に変化します。この変化を受け入れられず、過去の成功体験に頼ってしまうと、現在の自分との間にズレが生じ、「痛い」「若作り」といった印象に繋がってしまうのです。

「もう年だから」とおしゃれ自体を諦めてしまうのも、この変化に対する戸惑いの表れと言えるでしょう。

土台が肝心!素材とフィット感と清潔感

どんなにおしゃれなデザインの服でも、その土台がしっかりしていなければ魅力は半減してしまいます。

40代のファッションで最も重視すべきなのが、「素材」「フィット感」「清潔感」という三つの基本要素です。

チープに見える素材ではなく、触れた時に心地よい上質なニットや、ハリのあるコットンなど、素材そのものの良さが品格を高めてくれます。サイズが合っていない服は、だらしなく見えたり、逆に窮屈に見えたりする原因に。

きつすぎず、緩すぎず、今の自分の体型にジャストフィットするものを選びましょう。そして、言うまでもなく清潔感は絶対条件。シワやシミ、毛玉のない手入れの行き届いた服を着ることは、大人の女性としての最低限のマナーです。

シルエットで決まる!メリハリの法則

シルエットで決まる!メリハリの法則

脱・野暮ったさの最大の鍵は、コーディネートに「メリハリ」をつけることです。これは、ボリューム感のバランスを意識するだけで、誰でも簡単に実践できます。基本のルールはとてもシンプル。

トップスがゆったりしているならボトムスはすっきりと、逆にボトムスにボリュームがあるならトップスはコンパクトにまとめる、というものです。

例えば、ワイドパンツを履く日には、トップスをウエストインして腰の位置を高く見せると、脚長効果も生まれてスタイルアップに繋がります。また、「三首」と呼ばれる首・手首・足首を見せるのも効果的なテクニック。

これらの細い部分を少し見せるだけで、全体に抜け感が生まれ、女性らしい華奢な印象を演出できます。

ダサいファッションから卒業!40代女性の垢抜け術

POINT
  • 頑張りすぎない「きちんと感」をプラス
  • 色と小物を味方につけるテクニック
  • 普段着が変わる!きれいめカジュアルのコツ
  • シーン別!オフィスカジュアルの正解
  • よくある質問Q&A
  • 40代ダサいファッション卒業で自信を取り戻す

頑張りすぎない「きちんと感」をプラス

頑張りすぎない「きちんと感」をプラス

40代のファッションで目指したいのは、「頑張っておしゃれしている」ように見えない、さりげない洗練さです。

そのために必要なのが「きちんと感」という要素。これは、決してフォーマルな服装をするということではありません。普段のカジュアルなスタイルに、ほんの少しだけきれいめな要素を取り入れるだけで良いのです。

例えば、いつも着ているTシャツを、なめらかなハイゲージのニットに替えてみる。それだけで、ぐっと上品な印象に変わります。

また、パンツを選ぶ際にセンタープレスが入っているものにするだけで、脚がまっすぐきれいに見え、きちんと感がアップします。こうした小さな選択の積み重ねが、生活感を感じさせない、大人の余裕あるスタイルを作り上げるのです。

Tシャツをニットに変えるだけなら、すぐにできそう!

色と小物を味方につけるテクニック

色と小物を味方につけるテクニック

年齢を重ねると、つい黒やネイビー、グレーといった無難な色ばかりを選びがち。しかし、それでは顔色まで暗く見えてしまうことがあります。

そんな時こそ、きれいな色を味方につけましょう。全身を鮮やかな色にする必要はありません。トップスやカーディガン、スカーフなどで顔まわりに明るい色を一点投入するだけで、表情がパッと華やぎ、生き生きとした印象になります。また、アクセサリーの選び方も重要です。

かつて流行した大ぶりのものではなく、シンプルで上質なネックレスやピアスなどを選ぶと、洗練された雰囲気に。バッグや靴も、質の良いものを選ぶことでコーディネート全体が格上げされます。服をキャンバスに見立てて、小物で彩りを加える感覚を持つことが大切です。

普段着が変わる!きれいめカジュアルのコツ

毎日着る普段着こそ、少しの工夫でおしゃれに見せたいもの。そこでおすすめなのが「一点置換」の法則です。これは、いつものコーディネートの中のアイテムを一つだけ、より洗練されたものに置き換えるという簡単なテクニック。

「一点置換」で垢抜けよう!

トップス:着古したパーカーやTシャツを、きれいめなブラウスや上質なニットにチェンジ。

ボトムス:体型に合わなくなったデニムを、センタープレス入りのテーパードパンツやワイドパンツに更新。

シューズ:普段履きのスニーカーを、上品なレザースニーカーやローファーに替えてみる。

たった一つアイテムを変えるだけで、全体の印象が驚くほど変わります。特に靴はコーディネートの土台となる重要なパーツ。足元をきれいにするだけで、いつもの服もぐっと高見えしますよ。

シーン別!オフィスカジュアルの正解

シーン別!オフィスカジュアルの正解

職場での服装は、信頼感と現代的なセンスの両方が求められます。

古臭く見えず、かつプロフェッショナルな印象を与えるオフィスカジュアルのポイントを押さえておきましょう。基本となるのは、ネイビー、ベージュ、グレーといったベーシックカラー。これらの色を軸にコーディネートを組み立てると、落ち着いた知的な雰囲気を演出できます。

キーアイテムとして揃えておきたいのは、顔映りの良いとろみ素材のブラウスや、体のラインを拾いすぎないテーパードパンツ。そして、さっと羽織るだけで様になるテーラードジャケットです。

露出の多い服や、ダメージジーンズのようなカジュアルすぎるアイテムは避け、清潔感と品格を意識した着こなしを心がけましょう。

OKアイテム避けるべきアイテム
とろみ素材のブラウス、センタープレスパンツ、テーラードジャケット、ハイゲージニット露出の多いトップス、ダメージジーンズ、パーカー、派手すぎる柄物

よくある質問Q&A

プチプラの服はもう着ない方がいいですか?

そんなことはありません。プチプラでも、素材や縫製がしっかりしたものを選べば十分に活用できます。特に、トレンド感のあるアイテムを試したい時に便利です。ただし、全身をプチプラで固めるのではなく、バッグや靴など、どこか一つに上質なアイテムを取り入れると、高見えしてバランスが良くなります。

どんなブランドを選べばいいかわかりません。

40代女性の体型や悩みに寄り添ってくれるブランドを選ぶのがおすすめです。例えば、体型カバーをしながらきれいに見せてくれる「DoCLASSE」や、手頃な価格で洗練されたスタイルが叶う「ur’s (ユアーズ)」、きれいめカジュアルが得意な「BARNYARDSTORM」などがあります。自分のなりたいスタイルや予算に合わせて探してみましょう。

40代ダサいファッション卒業で自信を取り戻す

この記事のポイントをリストでまとめました。これからの服選びやコーディネートの参考にしてみてください。

  • 40代のファッションの悩みは自己イメージと現実のギャップから生じる
  • ペプラムやビジュー付きニットなど過去の流行アイテムに注意
  • 全身ゆるっとしたコーデはメリハリがなく太って見える原因に
  • ファッションの土台は「素材」「フィット感」「清潔感」の3つが重要
  • シルエットはボリュームのバランスを意識してメリハリをつける
  • 首・手首・足首の「三首」を見せると抜け感が出て華奢な印象に
  • いつものTシャツをきれいめニットに替えるなど「きちんと感」を意識する
  • 顔まわりにきれいな色を一点投入すると表情が華やぐ
  • アクセサリーや小物はシンプルで上質なものを選ぶ
  • 普段着は「一点置換」の法則で簡単に垢抜ける
  • 特に靴を上質なものに替えると全体の印象が格上げされる
  • オフィスカジュアルはベーシックカラーを軸に組み立てる
  • プチプラアイテムも高見えする工夫をすれば活用できる
  • 自分の体型やライフスタイルに合ったブランドを見つけることが大切
  • 年齢を理由におしゃれを諦めず今の自分に似合うスタイルを楽しもう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Fashion Magazineは、ファッションの悩みを減らして、ファッションを楽しむWEBメディアです。
コスパよくファッションを楽しみたい30代、体型が変わって何を着たら良いかわからなくなったアラフォーと、おば見えしたくない50代の編集部員が、実際に試した情報をお届けします。

目次